本タイトルは、先月末からPC、iOS、Android向けに提供されている、SmilegateによるMMORPGです。リリースされる前から大々的な発表会を催したり、ゲーマーたちの意見を集めたりと、入念な準備を行ってきたタイトルであり、MMORPGファンの注目を集めていました。
多くのパターンでは、戦士や魔法使いといった職業から選ぶことになり、使える武器やスキルも決まっていますが、このタイトルは自分で職業を作ることができるのが最大の特徴になっています。
「ロード」を中心とする世界観とストーリー
本タイトルでは、人間と神の激しい戦いの歴史を持つ世界が舞台となっています。現在は9名の「ロード」と呼ばれる存在が世界を支配していますが、それぞれのロードが野心を持っており、世界の平和はなかなか安定しません。プレイヤーはこの世界でロードたちと関わることになるのですが、ストーリーの行く末は運営側でも決められておらず、これから世界のプレイヤーとともに作られていくようです。
それぞれのロードに特徴があり、グラフィックにも凝っているなど、世界観の表現へのこだわりが随所に見られます。制作にあたっては世界各地の史跡を調べ、東西の歴史的な建物の研究も行ったといいます。
オート機能もある王道のシステム

キャラクターの操作感は王道を行く分かりやすいもので、MMORPGファンにとっては馴染み深いものになっています。画面の右上に表示されているクエストを選択すれば、移動や戦闘などを自動で進行することも可能です。
戦闘システムも王道なものになっています。画面の下のスロットにアイテムやスキルを設定しておき、自動で使えるようにしておくことで戦闘でも楽をすることができます。一方、ストーリーにおける強敵との戦いや、「試練の塔」という1階ずつクリアしていくコンテンツでは、オート機能に頼ってクリアするのが難しくなってきます。難易度の低い作業的な戦闘はオートに任せて、手応えのある戦闘にはしっかりと自分の手で取り組むという使い分けが可能です。
難易度を一変させるカスタマイズ
本タイトルの最も大きな特徴の一つは、アビリティシステムによって職業を作ることができる点です。キャラクターの職業は6つのアビリティの装備によって決まります。
それぞれのアビリティに「パッシブ」の効果と「アクティブ」の効果が存在し、どちらの効果を使うかによって、同じアビリティでも使用感を変化させることができます。
ここで攻撃の威力だけを伸ばすと、MPやクールタイムといった要素がおろそかになってしまうこともあります。アビリティや武器スキル、そして職業など、キャラクターをどうビルドするのかを考えることが本タイトルの楽しみでもあり、これだけで多くの時間を費やすことができます。
多くのRPGでは、ある程度キャラクターを育成するともう頭打ちになってしまい、そこから先はキャラクターの成長を感じづらくなりがちです。本タイトルでも、育成がしやすい時期としづらい時期はあるものの、レベル上げ以外の多くの要素が重要になるため、キャラクターをどこまでも成長させられそうです。
「試練の塔」などのコンテンツに限らず、本タイトルではストーリーでの戦闘もしっかりとした強さが求められます。戦闘も世界観もややハードであり、手応えのあるMMPRPGを求めている方にとってはやり込み甲斐のあるタイトルになるのではないでしょうか。