話題のゲーム

【話題のゲームを紹介】緊張感あふれる謎解きを楽しめ!「吾妻邸くわいだん」

投稿日:2020年9月15日

本タイトルは、1930年代の日本を舞台に、妖鬼だらけの屋敷を探検するホラーゲーム。アクションとポイント&クリックアドベンチャーの要素を併せ持ったタイトルです。

──昭和初頭の1930年。妖鬼をはらう“方相氏”見習いの主人公・四方堂 遙と、師匠・橘 志楼は、吉野の山奥にある「吾妻邸」へと向かった。吾妻邸はすでに無数の妖鬼たちに支配されていて、頼みの師匠・志楼は妖鬼に無力なカエルの姿に変えられてしまう。主人公・遙は、師匠の力を借りることなく妖鬼たちに勝利することができるのだろうか。そして、吾妻一族に隠された秘密とは…?

1990年代後半~2000年代初頭のゲーム感あふれる「グラフィックス」と「緊張感」

本タイトルは、緊張感あふれる厳しさとグラフィックスの2点において、1990年代後半から2000年代初頭のゲームを再現しているといえるでしょう。

固定アングルの画面・高い難度・怪物と戦闘するホラーということで、“バイオハザード”などの雰囲気を感じられます。

操作の点でも、移動したい方向へスティックを倒して進む方式と、キャラクターの向きを基準にして移動方向が決まる“ラジコン操作”とよばれるものが用意されています。3Dアドベンチャーを以前からプレイしている人には、懐かしく感じるのではないでしょうか。

“レトロポリゴン調”と開発元から呼ばれているグラフィックスは、恐ろしいものが存在する昭和初期の屋敷という本タイトルの舞台設定とピッタリ。高解像度・フォトリアルではないグラフィックスによって日本的なホラーのダークさが特徴的で、プレイヤーの想像力が掻き立てられます。

さらに、画面の左右には独特の意匠があしらわれていて、怪談映画のような、ねばりつくような恐怖感が漂います。

回復手段は有限。慎重かつ大胆に妖鬼たちと戦う

※画像はイメージです

ゲームがスタートして、不気味な吾妻邸を主人公・遙が探検していきます。これがそう簡単にはいかない。屋敷の各所に妖鬼が集まっているうえ、配置も厳しくなっています。曲がり角を曲がって鉢合わせたり、前にいる妖鬼の後ろから別の妖鬼が襲い掛かってきたりと、容易に勝たせてはもらえません。

さらに固定アングルの画面では、運が悪いと画面の死角から攻撃されることもあって、ホラー的な要素とは違った意味の恐怖も味わえます。

そして本タイトルの難度を上げているのがプレイヤーの体力回復手段は有限だということ。マップ上の回復アイテム・百薬丸は取るとなくなってしまいます。釜に入ったご飯などといった回復方法も回数に限りがあります。無限に出現する妖鬼に対して、限りのある回復方法で立ち向かうという不利な状況でのプレイ。ザコ妖鬼を倒しても何も獲得できないので、無意味な戦闘はできるだけ避けた方がいいようです。

そして、本タイトルで最も重要なポイントが作成できるセーブデータは1つだけだということです。とりあえず他のデータにセーブしておくということはできないシステムになっています。

ポイント&クリックで、屋敷の謎を解け

舞台となる吾妻邸にはいろいろな仕掛けが設置されていて、画面内でポイント・クリックを繰り返し調べながら先へ進んでいくことになります。暗がりで見えづらかったりすることもあるので、怪しいとおもったところは隅々まで調べていくのが重要です。屋敷のさまざまなところにはヒントを書いたお札が貼られているので、じっくりと辺りを探してこれを見つけなければいけません。

本タイトルはセーブ回数にも制限がかかっていることに加え、「記録木簡」というアイテムがないとセーブができません。その数は多いとは言えません。1回のセーブでも、いろいろと悩んでしまうことが多いでしょう。さらに、回復方法が限られていることもあって、プレイ中には緊張感をより感じられるのではないでしょうか。

本タイトルで特徴的なのは、回復方法やセーブ関係のシステムがわざと不便な仕様にされていることでしょう。最近のゲームはどんどんプレイヤーに親切になっていく中、グラフィックスに限らず、システムの面でも1990年代後半から2000年代初頭のゲームを再現しています。懐かしい3Dアドベンチャーホラーを味わいたい人にプレイしてもらいたくなるタイトルです。

-話題のゲーム

Copyright© 今日もゲーム日和 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.